ごあいさつ

サブミクロンレベルの粉粒体をコントロールする技術ノウハウを活かし、設備機器・システムの適応領域を次々と拡大してきました。今や私たちの技術は食品、化学、薬品、リサイクルの各分野をとらえ、設備機器だけではなく、粉体プラントシステムをトータルに提供するまでになっています。しかも電気・電子工学、機械工学・制御工学、粉体工学、計量計測工学など、さまざまな要素技術を融合し、粉粒体に関する独自のエンジニアリングを確立。コンピュータを駆使した粉粒体制御や処理技術は、他社の追随を許さないものがあり、産業界のあらゆるプラントニーズを適格にとらえています。地球環境の保全に役立つ技術力の蓄積を図り、行動力あふれる企業を目指しています。
会社概要
商号 | 株式会社 西村機械製作所 |
---|---|
創業 | 1934(昭和9)年7月 |
設立 | 1964(昭和39)年8月 |
資本金 | 4,000万円 |
事業内容 | 食品、化学、薬品、リサイクル等の粉粒体機械製作販売及びそのプラント設備設計施工、輸出入販売 |
役員 | 代表取締役社長 西村 元樹 取締役会長 西村 卓朗 取締役 佐藤 一仁 |
事業所 住所 | 本社 大阪府八尾市松山町2-6-9 |
タイ法人 | “Nishimura Powder Engineering Co.,Ltd.” |
加盟団体 | 一般社団法人日本粉体工業技術協会 |
登録 | 大阪府建設業者認可済 機械機具設備工事業者 通産大臣・大阪府知事認可(特48)No.10842 |
取引銀行 | みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行 |
拠点情報
本社・研究所
〒581-0088
大阪府八尾市松山町2丁目6-9
TEL:(0729)91-2461
FAX:(0729)93-6334
東京支店
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町7-16 4F
TEL:(03)3808-1091
FAX:(03)3808-0928
大阪工場
〒581-0088
大阪府八尾市松山町2丁目7-12
TEL:(0729)91-2462
FAX:(0729)91-3420
タイ現地法人
NISHIMURA POWDER ENGINEERING(THAILAND)CO.,LTD.
83/21 Moo 1 Bangtanai Pakkred Nonthaburi 11120 Thailand
TEL&FAX:+662-598-2947
上海事務所
上海市大木橋路江南二村21号13室
TEL&FAX:(021)64034340
事業沿革
1934年7月 | 前取締役会長 西村近郎が西村工作所として、穀粉及び澱粉等の製造機械の製作を開始する。 |
---|---|
1935年 | サイパン島の南洋タピオカ澱粉株式会社設立に際し各種機械及び設備等を受注、現地に納入施工する。 |
1946年9月 | 大阪市浪速区桜川1丁目西村粉機工作所を開設し、小麦粉製粉の政府指定工事、製粉プラント工事の施工を開始する。 |
1964年8月 | 業績の発展に伴い、工場を大阪府八尾市松山町2丁目25番地に新築移転する。組織を法人に改組(資本金450万円)、社名を株式会社西村機械製作所と改称し、食品、化学、薬品、製粉、飼料等の各種粉体機械を製作する総合ブラントメー力一として邁進する。 |
1969年9月 | 旧工業跡地(大阪市浪速区稲荷2丁目7-5)にニシムラ本社ビルを竣工。 |
1976年9月 | 資本金を1,800万円に増資。 |
1977年10月 | 代表取締役に西村卓朗、取締役会長に西村近郎が就任する。 |
1978年1月 | 米粉製粉機丸型スタンプミル(胴搗)を開発し、特許出願する。 |
1984年5月 | 「粉粒体殺菌装置」に対して「大阪府新技術新製品 開発費補助金」が交付される。 |
1989年5月 | 業務拡張に伴い、東京支店を中央区日本橋に移転する。 |
1991年 3月 | ニュージーランド NU-CON社と販売提携を結ぶ。 |
1992年 3月 | アメリカ MPE社と販売提携を結ぶ。 |
1993年 4月 | 資本金を3,000万円に増資。 |
1994年 9月 | 中国上海市に事務所開設。 |
1996年 4月 | 研究開発センター(NTL21)、本社新社屋完成。 |
1997年10月 | 独自の生産管理システムを導入。 |
1999年1月 | ドイツ MINOX社と販売提携を結ぶ。 |
2003年1月 | インライン中の異物除去フルイ機、SINKAシフター(振動ニューマシフター)開発する。 |
2005年1月 | 新規米粉用湿式製粉プラントを初めて納入する。 |
2005年3月 | 新方式ブリッジブレーカー「パルセーターランス」開発販売する。 |
2009年8月 | 新規米粉用製粉技術が「日食優秀食品機械賞」を受ける。 |
2010年6月 | 近畿農政局より「高付加価値農業を実践している取組55事例」に認定される。 |
2010年9月 | 近畿経済産業局より「KANSAIモノ作り元気企業100社」に認定される。 |
2010年9月 | 玄米湿式製粉技術を特許出願する。 |
2012年3月 | スーパーパウダーミルミニ(SPM-R200型)ユニット開発販売。 |
2013年5月 | 代表取締役社長に西村元樹、代表取締役会長に西村卓朗が就任する。 |
2015年5月 | タイ現地法人NISHIMURA POWDER ENGINEERING(THAILAND)CO.,LTD.を設立 |
2015年8月 | 「ものづくり技術」補助金採択 大阪府立大学と共同開発 |
2016年3月 | タイ国立カセサート大学と米粉食品加工技術提携 |
2016年9月 | 超小型気流粉砕機フェアリーパウダーミル新開発 |
2017年8月 | JICA中小企業海外展開支援事業(ミャンマー)に採択される |
2018年3月 | フェアリーパウダーミル米粉製造装置特許取得 |
2018年3月 | 大阪中小企業投資育成会社㈱より出資を受ける |
2019年11月 | 取締役会長の西村卓朗が秋の叙勲・旭日双光章を受章 |
2020年8月 | 本社新社屋完成 |
提携企業
アメリカ | MPE社 : コーヒーグラインダー(1992年3月~) GREAT WESTERN社 : 選別機(1993年4月~) |
---|---|
ドイツ | MINOX社 : 三次元フルイ機(1999年4月~) |
ニュージーランド | NU-CON社 : 粉体機器各種(ブロースルーバルブ、2方切換バルブ、セパレーター)(1991年3月~) |