パルセーターランス
概要

本装置はサイロ内の粉粒体を効果的に流動化させるために開発されました。
パルセーター本体より発生する低周波振動の強力な圧縮エアーパルス=振動パルスエアーを粉粒体内へ抽入すると共に有効に粉粒体を拡散させます。
波動パルスエアーの「波動+圧力」により微小分子も確実に流動化され、かなり絞られたサイロ出口からいとも簡単に排出されます。
又、この装置はとても簡単に設置することができ、角型、丸型、非金属製等サイロの形状を選ばず、まったく同じ効果が得られます。
ブリッジ、ラットホール現象などの架橋防止に最適です。
寸法、型状、取付位置などをサイロの形や使用する原料に合わせて対応できます。 従ってどのような使用条件下でも必ず解決方法を見つけることが出来ます。
特徴・原理
コンパクト
- シンプルな構造で設置スペースを選びません。
- サイロ形状を選びません。
- 既設タンクへの設置も簡単。
サイレント
- 作動音が静かで、周辺環境に良い。
クリーン
- 脱着簡単。水洗いする事で清潔に保てます。
- 高性能フィルターを使用する事で異物混入は皆無です。
インパクト
- 効果絶大!ブリッチの認識が覆されます。
- ノッカーとの併用により壁面付着した原料も完全排出されます。
その他
- 排出口径の大小を問わず排出可能ですので、トータル的なコストダウンに繋がります。
構造

1. パルセーターヘッド ●周波数 5~10HZ
2. カップリング ●供給圧力 4~6kg/cm2G
3. パイプアクチベータ ●エアー消費量 8~10L/sec
●重量 約6~8kg

弊社の西村式エアーノッカーとの併用により、壁面に附着した原料も完全排出することが出来ます!
部品図

1.シリンダ
2.ピストン
3.シリンダ座
4.キャップ
5.スプリング
6.Oリング
7.Uパッキン
8.Uパッキン
9.六角穴付ボルトナット

(1)エアーハンマーショッカーに圧 縮空気がまだ流入されていない状態。

(2)三方電磁弁に通電すると圧縮空 気(3~5kg/cm3)が電磁弁をとおり、クイックエキゾストバルブを経てエアーハンマー本体に流入され、圧力が高まり、スプリングを押し上げる。

(3)三方電磁弁の通電を停止するとエアーハンマーショッカー内の圧縮空気は瞬間的にクイックエキゾストバルブを通じて外部へ排気され、スプリングに貯えられた弾性エネルギーによりピストンへ押し出し、その衝撃力によってベースプレートをたたき、ホッパー等に伝える。
ホッパーの形状と設置例

仕様
使用流体 | 空気、乾燥空気 | ||
---|---|---|---|
使用圧力範囲 | 0.2~0.7MPa | ||
耐圧 | 1.0MPa | ||
使用温度範囲 | 0~60℃ | ||
給油 | 不要 | ||
形式 | AH-50 | AH-80 | AH-100 |
シリンダ内径 | Φ50 | Φ80 | Φ100 |